入倉 充

薬学部 薬学科/臨床薬剤学分野
-
学位
博士(薬学)
-
所属学会
日本薬学会、日本医療薬学会、日本小児臨床薬理学会、日本社会薬学会
-
専門分野
医療薬学
-
研究テーマ
・小児・新生児における薬物治療の最適化
・医療ニーズの探索
業績
-
(著書)
- 入倉 充、入江徹美、第11章 年齢的要因「SBO49 低出生体重児、新生児、乳児、小児における薬物動態と、薬物治療で注意すべき点を説明できる」日本薬学会編 スタンダード薬学シリーズⅡ 6 医療薬学 V.薬物治療に役立つ情報, 東京化学同人, 2017, pp 224-230.
入倉 充、個別化医療を目指した臨床薬物動態学 II治療薬物モニタリング編 第7章 母集団薬物動態解析とPK-PD解析. 廣川書店、2016. pp331~342.
-
(原著論文)
- A homogeneous assay to determine high-density lipoprotein subclass cholesterol in serum. Matsushima-Nagata K, Sugiuchi H, Anraku K, Takao T, Kondo Y, Ishitsuka Y, Irikura M, Irie T, Matsumura T, Araki E, Sumida M, Katayama Y, Kayahara N. Anal Biochem. 2021 Jan 15; :114019. PMID:33189705.
Comparison of quality of life and activity of daily living status of patients with myasthenia gravis treated with low-dose and high-dose prednisolone. Katsuki M, Sugahara H, Kojima Y, Yamashita K, Moriuchi H, Kubota T, Masuda M, Irikura M. Neuro Endocrinol Lett. 2020 Oct 14;41(4)173-178.
Survey of satisfaction regarding palliative care provided to patients who died at home or in a hospital. Katsuki M, Nakamata M, Ezaki A, Yamanaka S, Imamura S, Honda C, Kubota T, Moriuchi H, Irikura M. Int J Palliat Nurs. 2020 Aug 2;26(6):272-277.
-
(総説等)
入倉 充, 石塚洋一, 入江徹美,【すべてがわかる口腔内崩壊錠ハンドブック】(第2章)口腔内崩壊錠のポジショニング 口腔内崩壊錠の臨床評価 口腔内崩壊錠の医療関係者からの評価、ファームテクジャパン, 28(2), 233-237 (2012).
入倉 充, 石塚洋一, 笠野麻弥, 角田朋子, 入江徹美,【製剤の工夫で患者ベネフィットを上げる】 医療現場からの飲みやすい製剤のニーズ 口腔内崩壊錠を中心として,薬事, 50(11), 1669-1676 (2008).
入倉 充, 石塚洋一, 福田照美, 近藤裕一, 湯川榮二, 入江徹美,【新生児呼吸管理の最前線】 低出生体重児における呼吸刺激薬の母集団薬物動態解析およびその投与設計への応用,周産期医学, 37(7), 833-835 (2007).
-
(学会発表)
第2回福岡県薬剤師学術大会(2020年2月16日)福岡市、在宅医療・介護における薬剤師と多職種との連携に ついてのアンケート調査、香月正明、大城さやか、西内雄亮、窪田敏夫、有馬英俊、入倉充.
第52回日本薬剤師会学術大会(2019年10月13日ー14日)下関市,後発医薬品数量シェア分析〜地域差はなぜ生じるのか〜,柴田祥宗、岸川和樹、香月正明、有馬英俊、入倉充.
日本社会薬学会第38年会(2019年9月15日ー16日)愛媛県松山市,重症筋無力症におけるステロイドの使用状況と医療費について,山下佳苗、小嶋由華、菅原弘貴、増田眞之、香月正明、有馬英俊、入倉充.
第1回福岡県薬剤師学術大会(2019年2月24日)福岡市、調剤薬局におけるデッドストック医薬品の現状把握と削減のためのアンケート調査、香月正明、八尋健、入倉充.
-
(特許出願・取得)
アセトアミノフェン肝傷害治療剤 特開2012-102029
易水分解性ビタミンC・E誘導体ドライエマルション 特開2010-265229
-
(競争的資金獲得状況)
平成23~25年度日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究C(代表:入倉充)低出生体重児におけるドキサプラムの体内動態の変動要因を解明する、課題番号:23590189 交付内定額:4,000千円+1,200千円(間接経費)
2005-2007年度 厚生労働科学研究費補助金 小児疾患臨床研究事業(代表:山崎俊夫)低出生体重児の無呼吸発作に対するドキサプラムの安全性・有効性に関する研究、交付額:60,000千円
-
(社会貢献)
薬剤師国家試験問題検討委員会「薬剤」部会 委員、2015年4月-
病院・薬局実務実習九州・山口地区調整機構 委員長,2019年4月-
日本社会薬学会 代議員、2021年3月1日—