教育・研究活動教員紹介

田畠 健治

田畠 健治TABATA Kenji

薬学部 薬科学科/薬物解析学分野

  • 学位

    博士(工学)

  • 所属学会

    本化学学会、日本薬学会、日本石油学会、日本生物工学会

  • 専門分野

    生物物理化学、生物無機学

  • 研究テーマ

    ・微生物の熱生産計測に基づいたエネルギー代謝の制御
    ・微生物が作る金属キレート化合物の機能解析

業績

  • (原著論文)
    1. Possible involvement of the μ opioid receptor in the antinociception induced by sinomenine on formalin-induced nociceptive behavior in mice, Komatsu T., S Katsuyama, F. Takano, T. Okamura, C. Sakurada, M. Tsuzuki, K. Ogawa, A. Kubota, O. Morinaga, K. Tabata, and T. Sakurada. Neursci. Lett. 2019 699. 103-108.

    2. Transcriptome analysis of a Pseudomonas aeruginosa sn-glycerol-3-phosphate dehydrogenase mutant reveals a disruption in bioenergetics. J. Shuman, TX Giles, L Carroll, K. Tabata, A. Powers, SJ Suh, and L. Silo-Suh. Microbiol. 2018 164. 551-62.

    3. High resolution imaging of intracellular oxygen concentration by phosphorescence lifetime. Kurokawa H, H. Ito, M. Inoue, K. Tabata, Y. Sato, K. Yamagata, S. Kizaka-Kondoh, T. Kadonosono, S. Yano, M. Inoue and T. Kamachi Sci. Rep. 2018 5, 10657

    4. Methane hydroxylation using light energy by the combination of thylakoid and methane monooxygenase. Ito H., F. Mori, K. Tabata, I. Okura and T. Kamachi. RSC Adv. 4, 2015 8645-8648.

  • (総説等)
    1. 田畠健治 (2016) 微生物が産生する金属キレート化合物の医学的利用, 第一薬科大学研究年報, 第32号, 1-19

    2. 田畠健治 (2013) メタン資化細菌によるメタン化学変換.シェールガスの開発と化学プロセス(幾島賢治・八木宏 編)シーエムシー出版249-260.

  • (学会発表)
    1. Growth-independent heat production by Pseudomonas putida. Tabata K , Komatsu T, Kamachi T. The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACIFICHEM 2021, (R3年12月)

  • (特許出願・取得)
    1. 光学的経皮酸素センサ及びこれを用いた経皮酸素濃度測定装置(特開2017-181211)

    2. リン光性色素分子を含む酸素透過性ビーズ及びそれを用いた酸素濃度の測定方法、(特開2015-175681)

  • (競争的資金獲得状況)
    1. 浪費回路の制御を介した微生物の熱エネルギー変換効率の制御(基盤研究C 代表、R1年~R3年)

    2. 細胞内酸素濃度のダイナミックイメージング(基盤研究B 分担、H27年~H30年)

    3. バイオマスの生産制御を目指した微生物の発熱機構の解明(挑戦的萌芽研究 代表、H24年~H27年)

Link関連リンク

  • 薬学部 薬学科
  • 薬学部 漢方薬学科
  • 薬学部 薬科学科
  • 看護学部 看護学科
  • 大学案内
  • キャンパス・学生生活
  • 受験生応援サイト