高橋 義人

薬学部 センター/薬学教育推進センター
-
学位
学士(理学)
-
免許・資格
高等学校教諭一種免許状(理科)
中学校教諭一種免許状(理科) -
所属学会
日本化学会 日本理科教育学会 日本科学教育学会 日本教科教育学会
-
専門分野
理科教育
-
研究テーマ
理科教育全般
高大接続化学教育研究
実験教材開発
業績
-
(著書)
高等学校化学基礎教科書(新興出版社啓林館)
高等学校化学教科書(新興出版社啓林館)
-
(原著論文)
Acquisition of Native Structure from Reduced Trimeresurus flavoviridis PhospholipaseA2,Tanaka,S.,Takahashi,Y.,Mohri,M.,Kihara,H.,&Ohno,M.,
J.Biochem.96,1443-1448(1984)
教材としてのピリジニウムブロミドペルブロミドによる油脂の不飽和度の測定,
高橋義人,高木宏爾,小田裕,山田和宏,化学と教育,38,558-559, (1990)
高等学校における環境教育の実践-酸性雨・土壌を対象として-, 宮崎貴吏,安藤秀俊,高橋義人,吉村和久,日本科学教育学会九州支部会(2008)
理論化学の分野における思考力とは,高橋義人,化学と教育,68,320-323, (2020)
Overview of the Workshop for the New Curriculum of high school “Chemistry” and Analysis of the questionnaire survey 新課程の高等学校「化学」に対応するための研修会の概要とアンケート調査の分析,高橋義人,第一薬科大学研究年報,39,1-13,(2023)
高等学校におけるルイス構造式・ケクレ構造式の指導の実態調査,高橋義人,日本科 学教育学会年会論文集47,433-436,(2023)
高大接続の視点から充実させたい高等学校化学の指導内容,高橋義人,日本理科教育 学会第73回全国大会発表論文集21,413,(2023)
大学の基礎化学教育の実践からみえてきた高大接続の課題,高橋義人,日本理科教育学会九州支部大会発表論文集50,75-76,(2024)
小・中学校理科のつながりから考える化学反応と光 化学エネルギー変換の探究実 験,二宮純子,上野崇寿,高橋義人,日本理科教育学会第74回全国大会発表論文集22,421,(2024)
様々な教育方法を用いた高等学校化学教育の実践,高橋義人,日本教科教育学会第50回全国大会論文集,123-124,(2024)
高校生サイエンス研究発表会2024の概要と分析 ~高等学校理科と総合的な探究 の時間の指導と評価の視点から~,高橋義人,跡部秀之,日本科学教育学会研究会研究報告39(3),79-84,(2025)
-
(学会発表)
リゾチームの酵素タンパク質としての性質,高橋義人,全国理科教育大会鹿児島大会研究発表論文(資料)集(2011)
Contribution to Chemical Education in Kyushu and Development of New Field for High School Chemical Education 九州地区における化学教育への貢献と高等学校化学教育の新領域開発,高橋義人,日本化学会第95春季年会要旨集(2015)
pH指示薬を用いたゲル・沈殿生成反応の可視化,高橋義人,全国理科教育大会高知大会研究発表論文(資料)集(2019)
Visualization of gel-precipitation formation reaction using pH indicator pH指示薬を用いたゲル・沈殿生成反応の可視化,高橋義人, 日本化学会第102春季年会要旨集(2022)
Teaching materials for steam distillation of herbs using laboratory equipment in primary and secondary school 初等中等教育の学校現場の実験器具を用いたハーブの水蒸気蒸留の教材化,高橋義人,藤井由希子,日本化学会第104春季年会要旨集(2024)
Development of experimental teaching materials on enthalpy and entropy in high school chemistry classes: An attempt using sodium hydrogen carbonate 高校化学におけるエンタルピーとエントロピーに関する実験教材の開発 -炭酸水素ナトリウムを用いた実験教材開発の試み-,高橋義人,二宮純子,松髙和秀,柴田晴斗,栗下由貴,前田恵美子,大谷晶子,日本化学会第105春季年会要旨集(2025)
-
(受賞)
日本化学会より化学教育有功賞受賞(2015) 受賞理由:九州地区における化学教育への貢献と高等学校化学教育の新領域開発
-
(競争的資金獲得状況)
高橋義人(研究代表),二宮純子(研究分担)科研費(基盤研究C) 高校化学における エンタルピーとエントロピーに関する実験教材の開発
二宮純子(研究代表),高橋義人(研究分担)科研費(基盤研究C) 工学の「ものづくり」と化学実験を融合したSTEAM型実験教材‐化学反応と光-
-
(社会貢献)
日本理化学協会福岡県理事(2008-2016)
日本理化学協会福岡県事務局長(2017-2019)
日本化学会九州支部化学教育協議会幹事(2008-2016)
日本化学会教育・普及部門入試問題検討小委員会協力委員(2009-2019)
福岡県教育センター・キャリアアップ講座「化学実験技術を磨いて授業力UP」の講師(2014,2016)
広島大学高等学校教員のための指導力向上セミナーの講師(2017)
大分県立竹田高等学校「地域の高校活性化支援事業」の講師(2017)
佐賀県教育センター・進学指導力向上講座(高校化学)の講師(2019)
九州地区高大接続化学教育研究会会長(2021-)
新課程の高等学校「化学」に対応するための研修会の講師(2022)
沖縄県高等学校化学教育研究会研修会の講師(2022)
大分県高等学校教育研究会理科部会化学部会研修会の講師(2022)
新課程の高等学校「化学」に対応するための研修会の講師(2023)
宮崎県高等学校等教育研究会理科部会化学部会中部地区会の講師(2023)
熊本県高等学校教育研究会理化部会ブロック別研究会の講師(2023)
九州地区高大接続化学教育研究会長崎支部 新課程の「熱化学分野」の学習会の講師(2023)
新課程の高等学校「化学」に対応するための研修会の講師(2024)
新課程の高等学校「化学」に対応するための研修会in 鹿児島の講師(2024)
島根県高等学校教育研究協議会化学部会総会および研修会の講師(2024)
長﨑県立長崎西高等学校 新課程の高等学校「化学」と探究型教科教育に関する研修会の講師(2024)
第一薬科大学 宮崎県・鹿児島県高大連携研究協議会の講師(2025)
新課程の高等学校「化学」に対応するための研修会の講師(2025)