薬学部・6年制[薬学科/漢方薬学科]・4年制[薬科学科]
総合型選抜(第1回・第2回・第3回・第4回・第5回)
令和8年度総合型選抜は【面接型・探究学習型・学力試験型・AI学習プログラム型】の4つのタイプがあります。
【面接型】
○自己アピール作文を出願時に提出
○面接(非公表、ただし薬学を学ぶ上での適性評価、化学基礎、生物基礎または物理基礎の口頭試問を含む。)
※筆記試験による学力確認はありません。
【探究学習型】
○研究発表作品として、探究活動内容やその成果物(論文・レポート等)を出願時に提出。
○面接(非公表、ただし薬学を学ぶ上での適性評価、化学基礎、生物基礎または物理基礎の口頭試問を含む。)
※筆記試験による学力確認はありません。
【学力試験型】
○学力試験(「化学基礎」、「生物基礎」より1科目選択)
○面接(非公表、ただし薬学を学ぶ上での適性評価を含む。)
【AI学習プログラム型】
事前に「AI学習プログラム」を受講し、修得認定試験修了者のみAI学習プログラム型にて受験可能
○面接(非公表、ただし薬学を学ぶ上での適性評価、「AI学習プログラム」で修得認定された指定単元についての口頭試問を含む。)
※AI学習プログラムの詳細と申し込みは、大学ホームページ「AI学習プログラム型【薬学部】総合型選抜(daiichi-cps.ac.jp/news/15821/)」から
看護学部・4年制[看護学科]
総合型選抜(第1回・第2回・第3回・第4回・第5回・第6回)
令和8年度総合型選抜は【学力試験型・AI学習プログラム型】の2つのタイプがあります。
【学力試験型】
○自己アピール作文を出願時に提出
○学力試験(「化学基礎」、「生物基礎」より1科目選択)
○面接
【AI学習プログラム型】
事前に「AI学習プログラム」を受講し、修得認定試験修了者のみAI学習プログラム型にて受験可能
○自己アピール作文を出願時に提出
○面接(非公表、ただし看護学を学ぶ上での適性評価、「AI学習プログラム」で修得認定された指定単元についての口頭試問を含む。)
※AI学習プログラムの詳細と申し込みは、大学ホームページ「AI学習プログラム型総合型選抜(daiichi-cps.ac.jp/news/15821/)」から